学校からのお知らせ
調理実習
5年生は初めての調理実習を行いました。子どもたちは、安全に気をつけながら包丁を使ったり、ゆで方の違いに注目したりしながら、真剣に取り組んでいました。実習後には、グループで感想を伝え合い、調理の楽しさや大変さを実感し、家庭科への関心を高めていました。
租税教室
6年生を対象に、西川口法人会より講師の方をお招きし、租税教室を実施しました。子どもたちは、講師の話を真剣に聞き、税金の使い道についてグループで意見を交わしながら、税の大切さについて理解を深めていました。
給食イベント
給食委員会では給食に興味を持ってもらおうと、様々な取組を行いました。給食で人気のあるメニューのオリジナルカードを作り、片付けが上手だったクラスに配布し、配布された給食カードを組み合わせて「夢の給食献立」を完成させました。カレーにうどん、キムチチャーハンにABCスープなど普段ではなかなか実現しない献立が出来上がりました。
卒業式の曲決め
先日5、6年生の音楽の授業で卒業式の曲決めを行いました。5年生は6年生への感謝の気持ちや6年生から塚越小学校の伝統を受け継ぐという思い、6年生は6年間の仲間との思い出や卒業に向けての思いをしっかりと考え、真剣に曲決めを行うことができました。
これから卒業式練習が始まります。それぞれの思いを胸に練習に取り組んでいきます。
競書会
先日、学校では競書会が開催されました。児童たちは一生懸命に練習した成果を発揮し、素晴らしい作品を仕上げることができました。全員が自分の筆跡に誇りを持ち、心を込めて書いたことが伝わる一日となりました。
校外学習in上野動物園
11月29日、京浜東北線に乗って「校外学習~上野動物園~」へ行ってきました。グループでいろんな動物を見たり動物の特徴を見つけてクイズに答えたりしました。公共の施設や場所での過ごし方について、いろいろなことに気付いたり気を付けたりして行動することができました。
木の実や葉っぱでおもちゃまつり
11月、紅葉できれいな市民公園に秋探しに行って、たくさんのどんぐりや落ち葉を拾ってきました。それを使って、どんなおもちゃが作れるか話し合い、おもちゃ作りに挑戦。互いに作ったおもちゃや作品を遊び合ったり、鑑賞したりと、楽しい時間を過ごしました。
白熱の運動会!
先日、運動会が行われました。中学年の表現運動では「ブラザービート」を踊り、曲に合わせて元気よく、笑顔で自分らしく踊り切ることができていました。運動会で練習の成果を十分に発揮できた子どもたちの顔はきらきらと輝いていました。
自転車交通安全免許講習
実技試験では、蕨警察署の方、蕨市役所の方、交通指導員の方々をお招きし、自転車の安全な乗り方を教わりました。事前に自転車に乗る前の心がけとして安全に乗るための学習を行い、学科試験を実施しました。自転車の点検の合言葉は「ブ、タ、ベル、サ、ハ、ラ」
林間学校in名栗
高学年となり、初めての「宿泊学習」に行ってきました。名栗の自然や環境に触れることや集団としての行動やマナーを意識して、素敵な時間を過ごすことができました。