新着
令和6年度 教科書展示会の開催について (令和6年6月11日(火)~7月16日(火)) R6教科書展示会開催期間一覧.pdf 義務教育指導課webページにも掲載しています。 http://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/902-2009128-94.html   蕨市教育センターにおいても、6月14日( 金 )~2 7 日( 木)(※ 22日(土)及び日曜日は除く)の期間中、教科書展示コーナーを設置します。開催時間は、15:00~16:30(※ただし6月 1 5 日(土)は10:00~15:00)
国語「そうだんにのってください」の授業では、クロームブックとヘッドセットを使い、グループで相談している様子を録画して学習を進めました。録画した動画は、話し合いの振り返りで活用し、それぞれのグループのいいところに気付くことができていました。    
ブログ
2023/10/25
パブリック
フラッグを使っての演技。みんなで動きを合わせ、一生懸命練習した成果を発揮することができました。フラッグの音が青空に響き渡り、とても素敵な演技となりました。  
様々な福祉体験から学んだことや感じたことから現在、福祉に関わる様々な情報を集めたり、体験した内容からより良い暮らしや生活について調べたりしています。今後はグループごとにまとめますが、まとめて伝える方法も様々なようです。今後の展開も注目です。  
    林間学校で行った自然体験やSDGsの取組の調べ学習からさらに調べたい環境問題を課題に設定し、情報を集めてきました。集めた情報を目的に応じて分類整理しながら、発表に向けたスライド作りに励んでいます。当日の発表会が楽しみです。
5月11日(木)、埼玉県学力・学習状況調査が行われました。今回の調査は、国語・算数・質問紙の3つ内容を、Chromebookを使って回答するCBT方式で行われました。普段からChromebookを学習に活用している子ども達は、スムーズに取り組むことができました。
蕨市教育委員会では、埼玉県第四採択地区教科用図書採択協議会事務局として、令和6年度教科書採択に係る業務について進めているところです。蕨市教育センターにおいて、教職員が教科書研究を行えるよう、令和5年度埼玉県教科書展示会の期間中、教科書展示コーナーを設置します。   1 開催日  6月14日(水)~2 7 日( 火 ) ※24 日(土)及び日曜日は除く2 開催時間 15:00~16:30  ※ただし6月 17 日(土)は10:00~15:00 3 会 場   蕨市教育センター 大研修室(蕨市立中央小学校内1階)
蕨市立塚越小学校 校長 竹越 典子                                         このたび、第16代校長として着任いたしました、竹越 典子(たけこし のりこ)です。どうぞよろしくお願いいたします。 塚越小学校のよき伝統と歴史を引き継ぎつつ、令和の新しい教育をバランスよく取り入れて、「規律と自律、安心と安全」を合い言葉に「かしこく・やさしく・たくましい」児童の育成を目指し、教職員一丸となって、児童の笑顔が輝く教育活動を展開してまいります。 保護者・地域の皆様には昨年度と変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。   1 学校教育目標 〇かしこく  → 確かな学力をもち、よく考え、正しく判断する子 〇やさしく  → 思いやりをもち、みんなと仲良く協力できる子 〇たくましく → 責任をもって最後までやりぬく意思と実行力があり、心身の健康と安全な生活の向上に努める子   2 目指す学校像 〇子供一人ひとりがのびる学校(学びがいのある学校) 〇教職員が互いに高め合う学校(働きがいのある学校) 〇保護者・地域とともに歩む学校(応援しがいのある学校)   3 目指す児童像 〇...
あいさつ   蕨市立塚越小学校長 竹越 典子                                         このたび、第16代校長として着任いたしました、竹越 典子(たけこし のりこ)です。どう ぞよろしくお願いいたします。 塚越小学校のよき伝統と歴史を引き継ぎつつ、令和の新しい教育をバランスよく取り入れて、「規律と自律、安心と安全」を合い言葉に「かしこく・やさしく・たくましい」児童の育成を目指し、教職員一丸となって、児童の笑顔が輝く教育活動を展開してまいります。 保護者・地域の皆様には昨年度と変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。     1 学校教育目標 〇かしこく  → 確かな学力をもち、よく考え、正しく判断する子 〇やさしく  → 思いやりをもち、みんなと仲良く協力できる子 〇たくましく → 責任をもって最後までやりぬく意思と実行力があり、心身の健康と安全な生活の向上に努める子 2 目指す学校像 〇子供一人ひとりがのびる学校(学びがいのある学校) 〇教職員が互いに高め合う学校(働きがいのある学校) 〇保護者・地域とともに歩む学校(応援しがいのある学校)   3 目指す...
2学期から大根の種をペットボトルで育てました。命を育てることの難しさを感じるとともに、収穫できた喜びを得ることができました。また、水田から畑へと変身させ、子供たちは土づくりの大切さを学んでいました。これを機に、学習という土台をしっかり定着させ、未来に大きく羽ばたいていってほしいです。
ブログ
2023/03/03
パブリック
 2月に始まったmotto!sokka!を活用して、読書や調べ学習を行っています。調べ学習を行う際の方法がより一層増えました。今後も様々なツールを活用し、ICT機器を使いこなせるようになりたいです。
ブログ
2023/02/07
パブリック
  4年生はこれまでの社会科の学習では埼玉県について学習をしてきました。総合的な学習の時間では、その総まとめとしてそれぞれが追及したいテーマ(埼玉県の魅力など)に沿って調べ学習を行っています。発表会で行うプレゼンテーションに向けて、準備を頑張っています。
ブログ
2023/01/11
パブリック
 総合的な学習の時間「世界と日本を比べて」の学習で南アフリカの小学校で先生をしている方とオンラインで2回目の交流を行いました。日本の6時間目の時間帯は、現地では、登校前の早朝の時間。それにも関わらず南アフリカの校内を紹介していただいたり、子供たちがまとめたプレゼンテーションを聞いて一人一人にコメントをくださったりしました。「日本の当たり前は、世界では当たり前ではない」ということに気付く学習となりました。
「『鳥獣戯画』を読む」という学習が始まった6年生。自分が作者ならどう説明文を書こうか、作者の文がわかりやすいのはなぜだろう?と考えながら学習をしました。今後はこの単元で学習した書き方の工夫をいかしてパンフレットづくりに取り組みます。どんなパンフレットになるか楽しみです。
本日(11月5日)の運動会は、実施いたします。 各学年ブロックの受付時刻は、 3・4年生 → 8:10~ 1・2年生 → 9:25~ 5・6年生 →10:35~ です。正門(緑川側)が入場口です。通行の妨げにならないようにお並びください。
ブログ
2022/10/31
パブリック
 5月に植えてから定期的に観察や草取りを行い育ててきたさつまいもを収穫しました。大きいものから小さいものまでさまざまな大きさのさつまいもと共に素敵な笑顔がたくさん見られました。ツルはリースに、さつまいもは学校でも食べる予定です。
 1学期の生活科の学習で、命を育てる大変さや楽しさを体験し、発展的な活動としてペットボトルで大根が育つか実験することにしました。命を大事したり、収穫できた時の達成感を味わったりすることができるといいなと思います。
ブログ
2022/08/05
パブリック
クロームブックを使って、ヒマワリやダイズの観察をしました。自分たちで植えた植物の成長を楽しんで観察することができました。
ブログ
2022/07/20
パブリック
連絡事項
夏休み中に取り組めるよう自由課題を選定しました。  夏休み宿題一覧表 ⇒ 夏休みの宿題一覧表【児童配付用】.pdf   なお、取り組んだ作品を提出する場合は、以下の出品票を印刷し、記入の上、始業式当日に作品と共に持って来てください。学校給食メニュー作りにチャレンジについては、プリントを配付していますので、印刷をしていただかなくても構いません。 また、印刷できない場合は、お手数ですが夏休み中(土日祝日ならびに8/10-8/16を除く)に学校へ取りに来てください。 1 書写・作文の部   ①応募票(JA共済書道コンクール).PDF   ②応募票(交通安全ポスター・作文).PDF 2 図工の部   ③応募票(防火ポスター).PDF   ④応募票(交通安全ポスター・作文).PDF 3 家庭科の部   ⑤応募票(発明創意工夫展).PDF   ⑥応募票(学校給食のメニュー作りにチャレンジ!).PDF
ブログ
2022/06/10
パブリック
学校行事
     整理整頓をすることで快適に生活できることを学んだ5年生。各自の手提げバッグの中や引き出しを写真撮影しました。整理整頓する前後を比べることで違いが明確になりました。